らくになる幸せ~自分を取り戻す瞬間(3)
心の美しさから始まる時代~優しい自分を思い出す時
アクエリアスの女神の時代には、「結果」より「数字」より先に
「心の美しさ」が先に出なければ泳げない時代です。
私たちがいつのまにか当たり前のように慣れてしまっている、
緊張を生じさせる重力のある人生の重荷とは、
このじゃんけんなどの楽しい遊びの中にさえも流れている「勝ち」「負け」の意識なのです。
勝った人が勝者、負けた人が敗者。
私たちは、地球の集合意識が醸し出す、この勝ち負けから生じる空気感を子供の頃から学んできました。
負けた人は「敗者」だと。
敗者だから、負けた人は劣っていて、負けた人は落伍者で、負けた人は格好悪いし、恥ずかしい。
また、時代の中では、真実よりも勝った方が正しい、負けた方がまちがっているとされやすい。
だから、親に、学校の先生に、「負けないように頑張りなさい」と言われ続けます。
負けることは、恥ずかしい事だと学んだのです。
だから、「勝つ」と自分は他の人と違うと優越感で奢りがでるし、
「負ける」と恥ずかしくて、自分はだめだと劣等感でいっぱいになる。
これは、真理でしょうか?
幸せは、この「勝ち」の方にあると思われていました。
勝負は、元はひとつであった私たちのエネルギーを分離させます。
しかし、愛は、私たちを再び結びつけ、ひとつにしてくれるあたたかい力で、関わるすべての人を幸せにしてくれるあたたかい力なのです。
アクエリアスの女神の時代の中では幸せは、このあたたかい「愛」の方向にあるのです。
この流れを見つける為、長い間、慣れ親しんできた意識を一時停止させる為に、アクエリアスじゃんけんでは、まずはお客様には、あえて「負けて」頂きました。
勝とう勝とうと、するのではなく
負けよう負けようとして頂きます(笑)
負けることは、敗者で、落伍者で、恥ずかしい事・・。
私たちはそう学んできたけど・・。
本当にそうでしょうか?
勝つ人は、負けて下さる方がいらっしゃるからこそ、勝てたのです。
パーとグーでは、グーが負け。
バーは勝者です。
でも、グーがその場からいなくなれば、パーは勝者ではなく、ただ、手をひらいてるだけの存在に戻りますよね。
パーは、グーがいて下さるからこそ、勝たせて頂いたのです。
つまり負けることの真実は、本当は無力感につながっていません。
それは、社会の中の大多数の意識から学んできた、集合意識の思い込みからの、恐れだったのです。
負けた人は、人生の落伍者ではなかったんです。
負けた人は、
一段下がって、勝つ方をふわりと持ち上げ、お支えしたのです。
勝つ人のエネルギーを負ける人のエネルギーが優しく持ち上げ支えています。だって負ける人がいなければ、勝った人も「勝ち」になれないのですから。
落伍者なんてとんでもありません。
その存在の優しさに持ち上げて頂き、勝つ人は勝たせて頂くのです。
それを最初に私がトークでお話いたしますと、皆様「なるほど~!」と目に光が戻るようになりました。
しかし・・。
いざ、じゃんけんが始まると、じゃんけんのルールは、皆さん当然知っています。
ぐーはパーに負け、パーはチョキに負け、チョキはグーで負けられると、
どうすれば、負けられるか
そこにいた全員が当たり前に知っているのです。
けれど・・。
最初、見事なまでに、めちゃくちゃです(笑)
知っているはずなのに、難しい。できない。
なぜかといいますと、
頭の働きが、「勝ち負け意識」に慣れすぎていて、負ける方に意識を向けられないのです。
意識が常に、負ける方ではなく、勝つ方へと向けていくことに慣れている為、
「じゃんけん」と声がかかると、頭が細胞が一斉に「勝ち」の向きに、黙っていてもいってしまいます。
「あ、またやっちゃった」と、勝とうとしてしまう(笑)
意識的に負けることは、意外に難しい。
そう、じゃんけんの中にさえ現れるこの意識の使い方が、今までの私たちの暮らしと社会を創って来たのですね。
これまでの人生でずっと、そしておそらくは、
何過去生もずっと、この勝者敗者の意識を使い、正しいのは勝つ方だから、勝ちを無意識に目指す事に慣れているのです。
「じゃ~んけん」とかけ声をかけると、脳は無意識にすぐ!勝とうとする方に向かう。
からだの細胞も、勝つ方へ、勝つ方へと無意識に向くのです。
ですから、「あ、またやっちゃった」「あ、またちがう」とうまくいきません。
しかし実は、じゃんけんが始まってすぐのこのバラバラ感さえも(笑)
聖母の優しい愛から送られていた、私たちへの贈り物のひとつでした。
頭ではなくて、からだ中で理解してほしい、と。
苦しい、つらい、会社に行きたくない、人に会いたくない、自分が嫌いと泣く、私達の劣等感がどこから来ているのか。
それは、社会の中で勝たなければならなかったからです。
勝ちなさいと教わったたからです。
学生時代は成績で競争し、
社会に出ても数字で競争し、
あの会社より上にならなければならず、
同じセクションでも競争はあり、
女性同士で競争があり、
兄弟でも、夫婦間でも、
競争や、勝ち負け意識があります。
この勝ち負けの競争意識、「勝ちなさい」と教わり、空気感でみんなが勝ちを目指すから、その方向を目指すという流れに、みんなが慣れています。
だからこそ もし、勝てないとなると 猛烈に劣等感や無力感、挫折感を味わいます。
それでも勝てない、できないとなると、だんだん自分はどうせだめだとあきらめて、自分を軽蔑し嫌悪するようになってしまいます。
自分は正しくないと思うからです。劣っていると思うからです。
だから、少しでも上に行かなくちゃ、勝たなくちゃと無意識に私たちの細胞は緊張し続けていたのです。
私たちが無意識にどこに焦点を合わせているか。
まずは、知ってほしい、と。
みんな一斉に、負けようとするのに、勝ちに向かい、それはもうめちゃめちゃバラバラです(笑)
しかし、私たちがそんなアクエリアスじゃんけんをしている最中も、
聖母界のエンジェルたちはキラキラふわふわと、波動をあらわし私たちを包んで光を届けてくれていました。
(続く)